鹿児島のヤマトシロアリ群飛シーズン到来!
シロアリの「群飛」とは?
鹿児島では4月初旬からヤマトシロアリの「群飛(ぐんぴ)」が始まります。
群飛とは、新たな巣を作るためにシロアリの一部が羽アリとなり、一斉に飛び立つ現象です。しかし、飛び立つのは一部のシロアリだけであり、巣の中にはまだ多くのシロアリが残っています。
そのため、群飛を見かけても「もういなくなった」と安心するのは危険です。
実際には、既存の巣では引き続き被害が進行している可能性があります。
群飛後のシロアリの動きと被害のリスク
飛び立った羽アリは地面や建物の隙間に入り込み、新たな巣を作ることがあります。
つまり、群飛を目撃したら、近くにシロアリの巣があるサイン。
放置すると被害が拡大するリスクがあるため、早めの点検と対策が重要です。
早めの点検・対策が家を守る
当社では 無料調査・無料見積もり を実施しております。
専門スタッフが丁寧に点検し、状況に応じた適切な対策をご提案いたします。
「もしかして…?」と不安を感じたら、お気軽にご相談ください!
ナンエイシロアリお問い合わせ
☎︎0120-889-139
【 鹿児島店 】 鹿児島市田上7丁目30-12-2
【霧島国分店】霧島市国分中央4丁目26-18
【姶良営業所】姶良市宮島町36-2
営業時間(8:00〜17:00) 定休日(日曜・祝日)
【対応エリア】
鹿児島県鹿児島市|鹿児島県霧島市|鹿児島県姶良市| 鹿児島県伊佐市|鹿児島県日置市|鹿児島県いちき串木野市|鹿児島県薩摩川内市|鹿児島県曽於市|鹿児島県垂水市|鹿児島県志布志市|鹿児島県鹿屋市
0コメント